Arduino をいきなり改造?
自作工程のメモとして
Jan.2017
Edit by bluegriffon2.1.2
| 1.最初に思ったこと ピンソケットの挿入感が「ゆるい」? |





| 2.動作確認のスケッチ |
何か動かしてみるために採用したのが、温度・湿度・気圧センサー(BME280)と、時計機能(DS3231)でした。
PICの時にはMPUのデータシートを見ながらレジスタのビットを考えていましたが、このArduinoはデバイスが載った基板を接続することと、そのライブラリを組み込むことで簡単に動かすことができました。
■ 動作中の温度・湿度・気圧センサー・時計
参考
温度・湿度・気圧・時計のスケッチ(zip)
| 99.追記用(予備) |